野良猫に 席を取られて 早寝する

モキチ君 いろいろ寝場所を変更してましたが最終的に良いところを見つけたらしい
僕がいつも坐ってる所です。。。。。

まぁ ほっこり気分になったので どうぞお休みなさい

ほっこりのお裾分け

IMG_7092

IMG_7091

IMG_7076

IMG_7074

IMG_7050

IMG_7041

カテゴリー: 寺ネコ通信 | コメントする

煤払

IMG_7085

IMG_7086

12/23日
煤払です
煤を払うというか笹を通してお清めをするという意味のほうが強いかな
掃除のつもりでやると笹自身が舞い散ります。

最初にかなり笹を振ってほこりを落としておかないといけないです

本堂と庫裡屋根の高さが随分違うので両方に使える長さへの調整が難しい
今回はちょっと手を伸ばして本堂の天井、庫裡で短く持っても床や周りに付かない程度の高さで
なかなか良い塩梅でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

墓地工事動画

とりあえず今までの墓地工事の動画
途中抜けやカメラの向きが風で変わったりしますが
それはそれで楽しいかも

カテゴリー: お知らせ, 工事動画 | コメントする

堪え忍び 飛ばずに残る 紅葉かな

かなりの暴風雨でした

紅葉が一斉に落ちて一気に片づくことを期待してましたが

結構しぶとく残りました

軽トラを紅葉の下に待機させてましたが

風が強すぎて飛んでいき余り軽トラの上には落ちませんでした

 

 

残念
IMG_6947

 

IMG_6967

紅葉の落ちた砂利もなかなかの風情なのでとうぶんこのままにしてきます。

IMG_6969

 

墓地工事現場は結構な被害

土嚢も流れてしまいました

 

これでまた後期が延びそうですね

まぁ仏様のことですから、できる必要のある時にできるでしょう

IMG_6950 IMG_6951 IMG_6949

カテゴリー: つぶやき | コメントする

アマゾン僧侶

アマゾンで僧侶の派遣を行うという
うちの御檀家さん達は本当に信仰が厚くお寺を大切にしてくださる方々ばかりなので
自分は何の危機感は持っていません。

アマゾンが派遣するのはアマゾン宗の僧侶だと思えば他宗派の話し蚊帳の外です。

だがしかし、我が業界が微妙にざわついてます。

うーーん なんだかな
今現在の実情がそういうことでその実情に対応してなかった業界の責任

業界が開けた穴を埋めるサービスが出てきただけです。

お布施が安いからとか紹介業のバックマージンが気に入らないなどで断っておいて
その断った人が流れる先に文句を言う
悲しくなってきました

確かに電話一本でお布施の半分を持っていくような悪質な紹介業もあります
それでも、施主が法要をしたくてたどり着いた仏縁です。
大切にしないとそれこそ罰が当たります。

法要をしようとする気持ちが一番大切

こういう愚痴を書くのも
自分が思い上がって偉そうな口を利く耳の無い北条様ににならないようにするため

自分が至らない点はどんどん指導していただいて
融通の利く小野路の坊さんを目指します。

自分は本当にラッキーです道は皆が作ってくれてます。

感謝

カテゴリー: 愚痴注意 | コメントする

何気なく 思う気持ちが 叶う運

まぁ 小さなタイミングや運に幸せを感じる今日この頃

役員の改選を悩んでると大体、知らないところで考えてた人に引き継ぎが出来てたり
引き継ぎ方法を考えてたらたまたまその場にその二人がいたり

まぁお寺のことは強引にやるより、何気なく考えてると何とかなってる。

今日は、駐車場掃除をしていて落ちている銀杏が余りにも多く
もったいないから近所の人に拾うように言おうかなぁと思っていたら
近所の人が前を通る。ナイスタイミング

人に何かすることを考えると大体、あちらからやってくる

ありがたいことです。

その考えることが無ければ、ただ近所の人が前を通っただけ
そう思うと、良いことはきちんとそうなるようになってるんだと

自己満足の小さな幸せを満喫です。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

墓地工事

墓地工事が大幅に遅れてますが
自分的には、仏様のご加護があるのに遅れるのにはそれなりに意味があると信じて
時期的に一番良い時にできるんだと

信じることにしました(笑)
無理を通すことはしないでとりあえず静観かな

カテゴリー: お知らせ, つぶやき | コメントする

お布団が 忘れられずに 寝に帰る

モキチがネット確認出来るわけは無いのだが
ここに書いたら
反応があるのが楽しい

夕方餌を食べに来てお出かけして

夜に再来、餌には見向きもせずに、今まで避けていたはずなのに座椅子に
ベッドイン

最初は緊張してましたが段々
とろけてきました。5時間ほど寝て餌食べて出かけていった

寒かったしね、また寝においで

カテゴリー: 寺ネコ通信, 未分類 | コメントする

一休の 嘆きの言葉 耳痛し

というわけで
一休禅師の世界を感じに 五島美術館に行ってきました
特別展一休-とんち小僧の正体-http://bit.ly/1NrRK7r
12249973_10207695669332893_8153552759727146389_n
あれだけの一休禅師の文字を見比べられる機会は滅多に無く

開催を教えていただいて感謝
特に道号授与は大きな文字も小さな文字も墨色は同じでしかも同じ筆かなぁ?と思わせ、どう思って書いたんだろうなどと思いをはせられました

ことごとく臨済宗の禅はもう無いと嘆いてる言葉の中に実はがんばれよという言葉を感じ、励まされている数百年後の弟子の一部でしたとさ

感化されて半切一枚書いたが、恥ずかしくて誰にも見せられない(笑)
12249885_10207695699893657_2271215034884144527_n

ではこの写真は恥ずかしくないのかって話でした。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

思うまま 気ままにいくさ 猫だもん

まぁ 待ってるときは来ないで
どうでも良い時間来たりするモキチ君

IMG_6624

ある朝起きると人間用に買った暖か座椅子でとろけてました。
まぁ椅子の持ち主の連れ合いが椅子に引き込んだ張本人ですから仕方ない。

IMG_6640
この写真はまだまだまともな時
野生を捨てるのかくらいに無防備にとろけてました
でもそれから余り坐らない

やはり余り座り心地が良いと、野生に戻れないということか。。。
つーか、あなた餌もらい歩いてる立場でそういう所だけ

野生 って

まぁ猫ですから 気ままで良いのです。

もう私は野放しでは無いからなぁ。。。
ちょっとうらやましいかも

IMG_6699

カテゴリー: 寺ネコ通信 | コメントする